忍者ブログ
日々の主婦活、女子活についてダラダラ綴ります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポッドキャスト、何気にテスト配信しています中馬です。

いよいよ今週末26日に第一回を配信予定の「夜分遅くに失礼します」。
その制作も佳境に入ってデスクが散らかりまくっています。

と、言いたいところですが、ここに来て持ち前の「ギリギリまでやらないサチコ」が顔を出し、
佳境どころか全く手がつけられていない状況です。
ヤバみがヤバい。

流石にヤバいですね。

そんな状況で悠長にブログを書いている私。
そんな自分も愛せるようになってきました。

さぁ、テスト配信ですが……
おかげさまでたくさんの方に聞いていただけています。
感想もツイッターでいただけていて私としては幸せの極みです。

まだ聞いてない?
そんなあなたは今すぐこちらをクリックしてください(こちらの「こちら」の部分)。
行けます。私のポッドキャストに。

現在Anchorと言うアプリを使って配信をしようと考えているのですが(なぜなら楽そうだから)
どうも申請が上手くいかずアップルの何かなどではまだ聞けません。
今後申請できないことが続くようなら別の方法を考えねば。

Anchorというアプリの難しさは、英語でダメ出ししてくることにあります。
私みたいな英語ダメダメちゃんからしたら「日本語対応はよ」って感じです。

幸運なことに我が愛する旦那氏は英語がわかる人なので、
「こんな文章が来たので読んで下さい(頼みごとの時だけした手に出る)」
とお願いして読んでもらいます。

でも彼は賢いが故に、私に直訳を教えてくれるのではなく自ら解釈して伝えようとするので
とにかく全文が知りたい私にとっては「そのまま読んでくれよ」という思いもあります(頼んでおきながら)。

いや、彼に文句を言う前に、私が英語を勉強しろよと。
今日び英語くらい出来ないと羽ばたけないぞと。
もう後ろにはITネイティブ世代も控えていますし、海外で生まれ育ちました的なバイリンガル的な人たちも珍しく無くなってきました。
せめて自分がやりたいことくらい不自由なくできるように、英語はやっといた方が良いのではないかと。

そんなこんなでテスト配信をここにお知らせしとこうって言う意図でブログを書き始めたのに、
・ギリギリまで制作に手をつけない怠惰っぷり
・ポッドキャストの申請が上手くいかないダメっぷり
・自分が英語できないから旦那氏にお願いしているのに要求だけはいっちょ前な鬼嫁っぷり
を懺悔する内容になってしまいました。

というわけで、せっかくなので私のデスクの散らかり気味もアップしときます。

散らかってるっていうか、コードが邪魔。

どうでもいいけど「散らかり気味」ってなんか良いですよね。発音的に。
コロコロっとした質感の音でありつつ、魔法使い美少女とかの呪文っぽい。
チリカラチラコレチラカリギミ~みたいな。

はい、では今週末26日の配信どうぞお楽しみに。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Podcast「夜分遅くに失礼します」
Anchorのページ https://anchor.fm/yabuoso
メールの送り先: yabun.osoku@gmail.com

中馬祥子デビュー曲「げつよう」
youtube動画 「げつよう」
PR
みなさんごきげんよう。中馬祥子です。

先日フェイスブックなどで告知していた私のデビュー(?)曲「げつよう」をいよいよyoutubeにアップしました。

今後名刺代わりの一曲になるのではないかと思います。
こうなりゃ曲作りの時のう余曲折とかをアーティストっぽく語ってみたい気もしますが、とにかく今はyoutube公開の喜びをかみしめることとします。

作詞:諸事情太郎
作曲:中馬祥子
編曲:中馬諭 https://itunes.apple.com/jp/album/film-a-ep/id928334749

げつよう / 中馬祥子

↑↑↑こちらのリンクから「げつよう」の動画に飛べます。

みなさまごきげんよう。
中馬祥子です。

4月が始まり、早2週間。
毎週山梨県に通っていた日々が遥か遠い昔のように感じるくらい、
私にとっては長い2週間でした。

FM FUJI「GOOD DAY」の月曜日を卒業し、ちょっとさびしくなるかな~と思っていたら
今月末には義実家の両親が東京に遊びに来てくれるとのこと、
猛ダッシュで部屋の片づけをしています。
そのおかげか、寂しさを感じる暇もないくらい毎日その日が充実しています。

部屋も綺麗になっていくし、仕事用にとデスクも買ってもらったし、
好きな時間にゼルダをしつつ、ジョギングをする。
正直、かつてないくらい身体が充実しています。

そんなこんなで新生活のスタートを良い調子で切ることができているわけですが。

もともと性分なのか、毎日をのほほんと過ごすことができないタチで、
自らPodcastで番組を作ることにしました。

Podcast、知らない方もたくさんいらっしゃることでしょう。
私も「何ですか、それ」と聞かれたら答えに窮するくらいしか知りません。
でも、かなり昔から存在していて、自分でラジオ番組が作って配信できるというサービスです。

これまでずっとFMラジオ局でお喋りしていた私にとってはかなりの新境地です。

まず、番組の企画、内容を決めるところから全部自分でやること。
これは「こんな番組が作りたいな~」とか妄想することだけは好きなタイプである私にとっては
むしろご褒美です。
あざーっす!という感じです。

そして、番組の制作を自分でやること。
録音から編集までを自宅でやります。
そのためにはどうしても、仕事場環境を整える必要がありました。
何事も形から入る私は、自分がワクワクする場所じゃないと仕事ができません。
ましてや、番組作りなんて孤独な作業を黙々とやらないといけないなんて。

仕事場がカッコよくないとやってられない。

今はシンプルかつ機能的なデスクが一つあるだけですが、
良い感じの棚とワゴンがこれからやってくる予定です。
マイクスタンド用のアームも購入予定。
良い感じの仕事場づくりこそ、私を働かせる唯一にして最大の方法なのです。
(その割に、これまで働いてきた会社での私のデスクは目も当てられないくらい散らかってましたが……)

さらにさらに、ここが一番大事なんですが、
プロモーションも自分ひとりでやらないといけない。

とっても苦手な分野です。
まずは番組を知ってもらわないといけない。
さらに、聞いてもらって、できればメッセージも頂きたい。
そうなってくると、持てる力全てを使ってプロモートしないと。

そう言う焦りの中、いろいろ新しいツールを使ってどんどん打ち出していこう、みたいな話をしていたら、
旦那氏から一言。
「ブログは?」

一番恐れていた質問。
私にとって恐怖とも言えるこの4文字。

ブログは?

そうです。ブログも忘れてはいけない私の大事なツール。
というわけで、今後このブログではポッドキャストも含めてなんとなく私の暮らしっぷりを
今までよりハイペースでお届けしていけたらなと思います。

また滞りそうだなぁ。

そんな声が聞こえてきそうです。
ていうか聞こえてきています。
私の、心の中で。

というわけで、このタイミングで改めて。
頑張っていきます。

ちなみに、私が更新しているSNS一覧です。
ツイッター:中馬祥子(ある意味生ハム)@Chappy_E10
インスタグラム:中馬祥子@scot0704
フェイスブック:中馬祥子
これからnoteとかPodcast系とか増やしていく予定です。
どうぞフォローの程よろしくお願いします。
めちゃくちゃ寒いですね。
これぞ冬!という寒さが牙を剥いた土曜日が昨日だったわけですが、
私自身は最低限の買い物以外は何もせず、家で仕事をしたり、刀剣乱舞をしたりな1日でした。

さて、ブログを更新することも目標に掲げつつ1ヶ月を過ごしましたが、
まぁそれなりに更新がなかったわけでもないのでよしとすることにします。
本当は見た映画や読んだ本に関しては全てブログで感想なり何なりを書きたいのですが、
不精ですので許してやろうと思います(自分で自分を)

そんな1月の振り返り、反省記事を2月ももう半ばにさしかかろうかというくらいに書きます。

1月の映画・読書記録。

●映画●
・LA LA LAND
・マスカレードホテル

●読書●
・『緊張をとる』(伊藤丈恭/芸術新聞社)
・『探偵アローウッド 路地裏の依頼人』(ミックフィンレー/矢沢聖子/ハーパーコリンズジャパン)

●舞台●
・帰郷

こんな感じでした。
本があと一冊読めなかったけど舞台や映画を観に劇場に行ったりと大変充実していました。
本は今『他力』(五木寛之)を半分くらいともう一冊挑戦しようと試みているところ。

2月は既に一つ映画を観に行ってるし、あと2本観る予定があるのでかなり充実する予定です。
ライブに全然行ってないな〜。ライブにも行きたいな〜。
読書を月3冊、その重圧に潰されそうです、中馬です御機嫌よう。

もうだめだ。私ごときに月3冊は無理だ。
そう思いながらも、今まとめて2冊読んでいるところです。

まず記念すべき1冊目。
『緊張をとる』芸術新聞社/伊藤丈恭

1冊目にふさわしい本だったと思います。
なんといっても読みやすくて面白いし。
ただ読んでるだけだと、すごく長い学研の宣伝漫画みたいな趣がありますが、
実践を伴いながら読むならとてもパワーをもらえる本だと思いました。

緊張している今、まさにこの時、を救ってくれるような即効性のある内容ではありません。
だからこそ、役者は日頃から鍛錬が必要なんだなと思いました。

32歳にして、私は私なりに本を読むようになってきて思うのですが、
世の中には「もっと早く出会いたかった」と思う本のなんと多い事でしょう。
この本もまさしくそんな本です。

ズルを入れるのが工夫であるとか、
知らないうちに完璧主義に陥ってるとか、
損得で謙虚を使い分けるとか、
3段階思考で考えるとか。

学校で教えてくれよっていうような内容ばかりです。
自己啓発本も何冊も読んできましたが、それらにこんな事書いてなかった。

これらは芝居、演劇との向き合い方として書かれている部分もありますが
例えばサラリーマンの方とか、私みたいなフリーランスとか、自営業の方でも
働く全ての人に当てはまる内容なのではないかと思います。
もちろん私は芝居をガッツリやっていた学生時代にこの本を読んでいたら、
もう少しマシな芝居ができていたのではないかと後悔ばかりです。

「緊張をとる」というタイトルですが、これは「向き合い方」の本でもあります。
自分の大事なものと、大事な目標と、人生と、どう向き合うのか。
そういうことも考えされられる内容でした。

スタニスラフスキーシステム。
初めて出会ってからずっと私の心に澱のように沈み溜まっている言葉です。
考え方的にはわかってきたような気がするけど、どう実践したらいいのか。
その答えをいただけたような気もします。

とにかく何かに悩んでいる人、なんとなく行き詰まっている人はもちろん
軽い気持ちで読める本を探している人にもオススメの一冊です。
1  2 
忍者ブログ [PR]